あなたはどうしている? 子どもの体調不良の際の頑張りところとは
2018年7月13日 | よみものあなたはどうしている? 子どもの体調不良の際の頑張りところとは

こんにちは、ユキミです。
2歳になる息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんの日常をお送りしています。
息子は大変ありがたいことに、1歳までは風邪を引いたことがありませんでした。1歳を過ぎた時3日ほど38℃台の熱が出たこともありましたが、咳も鼻水もなし、直ぐ完治。
その後も2歳まではほぼ体調を崩すことなく、「体力あるな~」と、本当に息子の健康に感謝する日々でした。子どもの健康は何よりありがたい。
しかし、現在息子2歳6か月。ここへきていきなり頻繁に風邪を引くように…!!

頻繁に風邪を引くようになった息子
月の半分以上は咳ゲホゲホ、鼻水ズルズルなんて状態の風邪が多かったです。
特に今年の2~5月は治った…と思ったらまた新しく風邪を引いているので、もう毎週毎週病院へ。何なら週2です、もはや習い事の域…。
もちろんその間は外出できず…。(地味に煮詰まる)
これがただの風邪とはいえ…
・体調不良から1日中グズグズ
・嫌がる息子を押さえて1日何回も鼻水を吸引
・毎食後の投薬
・咳で夜中に盛大にリバース
・熟睡できない息子を一晩中抱っこ
などなど、母も体力が消耗する子どもの看病。(特に夜中のお世話)
これが風邪ではなく、インフルエンザなどの流行りの病や感染率が高いノロなどの看病だと、更に大変さを増すのだろうな…と思うと、世のお母さん達の頑張りったらないです…。
子どもが辛そうな姿を見るのも辛いし、自分も辛いし…ウイルスが憎い!!憎過ぎる!!
風邪が治っても機嫌の悪い息子
そしてしばらくたち、咳も鼻水も止まり、小児科の先生から外出OKサインも出て、薬も飲まなくてよくなり一安心…と思い気や!!!
どうした、何故だ…
未だに子どもの機嫌がめちゃくちゃ悪い~!!(泣)

風邪は治ったはずなのに1日中イライラしている、比較的落ち着いてきた後追いも強烈に復活…。
皆さんのお子さんも当てはまる方、いらっしゃいませんか?我が家は毎度風邪を引くとこんな状態が1~2週間は続きます…。
数日間、あるいは数週間、日夜続いた看病の後もまだ続く子どもの不機嫌。何の苦行かと思いますよね…。
しかし、こんなに機嫌が悪いなんて、これはまだ何か病が隠れているのではないか!?と不安になる母。
どうやらこのグズグズの正体…
大人で言う病み上がりだそうです。
我々大人も熱を出したり、少々派手目に体調を崩した後は、熱が下がったとはいえ2~3日少し身体がだるかったりしますよね。

それは子どもも同じで、風邪と戦った後は体力の貯金もからっぽ。
大人より体力が少ない子どもは風邪と全力で戦う為、その後の体力の消耗もこれまた激しいのだそうです。
いつもの調子が出なかったらどこかスッキリしないですし、そりゃ子どももイライラしちゃいますよね。(当たられる方は本当に辛いですが…)
それを聞いた後、息子の風邪後のイライラも少し(本当に少し)余裕を持って受け止められるようになった…
気がします。
こんな時は
テレビに頼るもよし!
気が済むまで絵本を読んであげるもよし!
家にいるのが辛かったら散歩もよし、ドライブもよし!
家にいたかったら引きこもりバンザイ!
家事なんかしないでよし!
お惣菜最高!
出前最高!!
レトルト考えた人マジ天才!!
お母さんが一番楽な方法で乗り切ってくださいね。

次にくる戦いに備えて、今のうちに英気を養いましょう。
…次にくる戦とは?
母は子どもの風邪を100%もらう為、その次は「自分の体調不良+完全復活の子どもの相手」という、これまた辛い戦いが待っているのです…!!(泣)
ファイト!!
●ライター/ユキミ