1つのアイシャドウパレットを使い回し! ON/OFF仕様のメイク方法
2018年7月6日 | よみもの1つのアイシャドウパレットを使い回し! ON/OFF仕様のメイク方法

こんにちは、2歳の娘を育てているライターのchocondです。
アイメイクがマンネリになると新しいコスメが欲しくなりませんか?しかし、それを繰り返しているとコスメ代がバカにならず家計も苦しくなってしまうことに。
そこで今回は、一つのアイシャドウパレットで3パターンのアイメイク方法をご紹介。使い回しメイクを覚えれば手持ちのコスメだけでマンネリ化を防げるようになりますよ。
オフィス仕様のキリッとアイメイク

今回使用するアイシャドウパレットはグレーブラウンの4色パレット。
ベースカラー:オフホワイト
ミディアムカラー:ニュアンスモーヴ
ダークカラー:ダークブラウン、ラメシャドウのセットです。
オフィスメイクはきちんと感とキリッとした印象を作りたいのでしっかりグラデーションにしていきます。
まず、ベースカラーをまぶた全体〜眉下まで広げます。次にミディアムカラーをアイホールに重ね、まぶたのキワにダークカラーを入れていきます。
このままだとグラデーションがくっきりしているので、何もついていないブラシでまぶた全体をなでるようにブレンディングしていきます。
この一手間でアイシャドウが馴染み、美しいグラデーションが完成します。下まぶたは全体にベースカラーを乗せて明るくします。
上アイラインを引き、マスカラをつけて完成。
ポイントは美しいグラデーションと、下まぶたをベースカラーだけにすることで濃く見せないところ。オフィスメイクは濃すぎるメイクでは浮いてしまいます。きちんと感を出しつつも馴染ませることが大切。
デートでしたい甘めアイメイク

アイホールにミディアムカラーを広げ、上まぶた中央と眉下にベースカラーを乗せます。
下まぶたは全体にベースカラー、目尻から黒目までダークカラーを乗せて、若干タレ目風に。最後に涙袋部分にラメシャドウをたっぷり乗せ潤み目を作ってアイシャドウは終了。
上目尻のみアイラインを引き、ビューラーでしっかりカールをつけマスカラを塗ります。下まつげは目尻のみマスカラを塗って完成。
タレ目風の丸い目は可愛らしく見えるのでデートに最適。
旦那さんとお出かけの時に甘めメイクをしたらいつもより優しくしてもらえるかも?
ささっと簡単に時短メイク

アイホールと下まぶた全体にベースカラーを多めに塗り、ダークカラーをアイライン状に引きます。ささっとマスカラも塗ればご近所メイクの完成。
ベースカラーを広範囲に塗ることでまぶたのくすみを取りパッと明るい印象に。
締め色のダークカラーをアイラインにすることでささっとアイメイクが終わります。下まつげにしっかりマスカラを塗ると時短メイクでも化粧してる感が出ます。
ちょっとそこまでにぴったりなアイメイクです。
いかがでしたか?
3〜4色入っているアイシャドウパレットは1つ持っていると様々なメイクが可能です。マンネリしてきたら新しいアイメイク方法を探すと良いですよ。是非試してみてください。
●ライター/chocond