妊娠中のママ必見!妊娠中の病気ってどうすればいいの?
2018年7月4日 | よみもの妊娠中のママ必見!妊娠中の病気ってどうすればいいの?

こんにちは!マメ美です。
さて、今回は娘を妊娠中に起きた『止まらない咳』の事を書きたいと思います。
妊娠中に咳が止まらない!
妊娠20週前後の頃、突然始まった酷い咳に苦しみました。
熱もないし特に元気なのに、とにかく1度咳が出てしまうと、もう止まらない…!
朝でも夜でも仕事中でも、出たらとにかく苦しい。ツワリで戻さなかったのに、咳のし過ぎでトイレとお友達状態でした。
このままだと仕事に支障が出るので、里帰り出産だった私はとりあえず近所の産婦人科に事情を話して診察してもらう事にしました。
妊婦というだけで?
近所の産婦人科に事前に電話をしてから行きました。4、50分程待ってからようやく受診!すると…

え?私まだ咳が止まらなくて…としか言ってない!のにものの1分程で診察終了でした。
そして漢方を飲んでも咳は止まらず…。仕方なく今度は内科のある総合病院へ行きました。

ここでもまた待たされる割に、診察は1分程でした。
しかもお気付きでしょうか…?二軒共、こちらをしっかり見ないし詳しい話を聞いていないのはもちろん、聴診器すら当ててないんですよね…。

もう本当に叫びましたね。心の中で(笑)
妊婦というだけで、ここまで「妊婦なんだから、どうしようもない」と、突き放されるとは思ってもみませんでした…。でも、でも妊婦って薬も飲めないし、こんなものなのかな…?と病院を後にするのでした…。
まさかの咳喘息
さて。それでも止まらない咳。ついに、痰に血が混ざってしまいました!!
もうこれは専門医に診てもらうしかない‼︎という最期の頼みの綱を握って呼吸器内科へ行きました。
「あ、その咳は辛いですね…」呼吸器内科の先生に最初に言われた言葉でした。

大きい病気だったらどうしよう。また妊婦だから何も出来ないよって感じだったらどうしよう。
ずっと悩んでいた私にとって、この言葉だけでもホッとして思わず涙が出てしまい、泣きながら受診しました(笑)
聴診器で胸と背中を診てもらい、血液検査もさせてもらい、出た答えが「咳喘息」でした。喘息なんてなった事がなかったので驚きました。
ですが、妊娠中は免疫力も落ちるので発症してしまう人も少なくないのだとか。今回は吸引薬と別の漢方薬が処方され、なんとか収束しました。
たかが咳。されど咳。
今回の件で思った事は、病院選びはとても大切だという事です。風邪の延長だろうと言われていた咳ですが、夜も眠れず、お腹も張り、精神的にも参りました。
思い切って行った呼吸器内科で、「咳喘息をそのままにしておくと慢性的な喘息に移行してしまう。たかが咳と思われるけど、されど咳なんですよ。」と聞いてとても考えさせられました。
以上いかがでしたでしょうか?
妊婦中は色々な身体のトラブルが起きます。
もし妊婦だから薬は飲めないし特に何も出来ないだろうな…と悩んでいる方がいれば、ぜひその症状に合った専門医に相談する事をオススメします!皆さまが素敵なマタニティライフを過ごせますように!
●ライター/マメ美