手作りしたほうが断然おいしい? 自家製◯◯教えてください!
2018年5月23日 | よみもの手作りしたほうが断然おいしい? 自家製◯◯教えてください!

こんにちは。ママライターのamuです。
冷凍食品もインスタント食品も、昔より豊富になり、とてもおいしくなりました。なんでも買えるのでつい楽してしまいますが、実家で母の一から手作りの料理を食べると、やっぱり手作りはおいしいと気づかされます。
そこで、市販のものではなく家で作ったほうがおいしいものを、ママ友にあげてもらうことにしました。

手料理はやっぱり美味しい
・粉物
「ホットケーキは、小麦粉で作ったほうが、市販の粉の独特な香りがせず、甘さや膨らみ具合も好みのものが作れる」(30代、小1女の子のママ)
クッキーやお好み焼き、ドーナツなど、小麦粉を使ったものは、全般的に自分で作ったもののほうがおいしいという声でした。
他にも、しゅうまいや餃子の皮も、モチモチ度が違う、クリームシチューもルウより牛乳とバターと小麦粉で作ったほうがお店のグラタンみたいな味でおいしいとのことでした。
小麦粉って、よく飛び散るし扱いが大変だから敬遠してしまいがちなんですよね……。
・揚げ物
「ポテトチップスは、市販のものだとジャンクな味すぎて受け付けなくなったくらい」(30代、小2男の子のママ)
たしかに、手作りの味を知らないとポテトチップスといえば袋に入ったあの味を思い出すし、あれもおいしいので満足ですが、揚げたての塩味の少し分厚いポテトチップスって格別においしいですよね。
また、コロッケやメンチカツ、天ぷら、唐揚げなども買ったものは衣がボテっと分厚くしなしなしているので、手作りのほうがおいしいとの意見でした。
・タレ系
「マヨネーズはいいとして、タルタルソース、ドレッシング、パスタソース、めんつゆなどは手作りしている。 例えばめんつゆは茶こしで鰹節を湯がいて、みりんと醤油でできるという感じで混ぜるだけのシンプルなことが多いから、買うのはもったいない気がする」(30代、小2男の子のママ)
特にパスタソースは、手作りのものとだいぶ味のレベルが違うと思います。それでも、基本のトマトソースはニンニクとオリーブオイルとトマトに塩胡椒というシンプルなものだったり。
レトルトだとあまりおいしくないなと思ったときは、一度、レシピを調べて挑戦してみるのもいいかもしれません。
・アイス
「やたら甘いものばかりだから、アイスクリームメーカーで作ったら、甘さ控え目のさっぱりひんやりおいしいアイスができた。辛党なのに、手作りアイスだけは春夏秋冬、毎週作っている」(30代、小5女の子のママ)
私も、フルーツたっぷりかき氷にはまってから、アイスクリームメーカーでアイスを作るようになりましたが、甘さご控え目のアイスのなんておいしいこと!バニラアイスも、ミルクのコクと甘さだけで充分おいしくて感動です。
ジャムも同じように、甘さを調整できるので手作りがオススメです。
・牛丼
「外食での牛丼と手作り牛丼は、カップラーメンとラーメンくらい違う。カップラーメンが食べたいときもあるけど、牛丼はやっぱり手作りがおいしい」(30代、小3男の子のママ)
わかります。もう別物ですよね。手作り牛丼は、すき焼きを食べたいときに作ることも。焼き豆腐や、卵、ネギを入れることもあります。
・混ぜご飯系
「ちらし寿司、炊き込みご飯は素を使わないほうがおいしい」(30代、小2男の子のママ)
やっぱりおいしいお酢と醤油の力でしょうか?手作りだと香りがいいんですよね。
また、薄切り生姜にお酢と砂糖を入れてレンジでチンしてガリを作るというママもいました。甘さ控え目になるそうです。意外と簡単に作れるんですね。
そういえば、今年のお正月に、おせちの伊達巻を作ってみたのですが、とてもふわふわでおいしかったです。
はんぺんと卵と調味料加えてミキサーして焼くだけの簡単レシピだったので、気になるものはどんどんレシピを調べてみようと思うきっかけになりました。
・ぬか漬け
「売っているものはどれも全然酸っぱくないので」(30代、小5女の子のママ)
発酵するとかなり酸っぱくなるぬか漬け。でも、市販のものはまるで浅漬けですよね。私も、母からジップロックにぬか床を入れてもらい、毎日きゅうりやナスを食べては揉み入れ、を繰り返しています。
・サラダチキン
「単なる胸肉だし、茹でて漬け込むだけで作れるから自家製で」(30代、小2男の子のママ)
鶏ハムなどのレシピで検索してもいいと思います。
・梅酒
「酸っぱさ、香り、風味、どれを取っても市販のものは梅酒とは思えない」(30代、小1女の子のママ)
梅ジュースもおいしいし、毎年作るママ友は多かったです。
以上、いかがでしたでしょうか。
振り返ってみると、やっぱり甘さや酸っぱさ、柔らかさなどを好みに調整できるところが自家製のいいところだと思いました。
手間はかかるけどせっかく家で作るなら、家で作ったほうがおいしいものに挑戦したいですよね。
そのかわり、つけ麺や、インドカレー、フレンチなどはプロにお任せしたいところではあります!
●ライター/amu(ママライター)
●モデル/福永桃子