野菜を美味しく感じる…! 子どもが喜ぶ野菜レシピとは一体!?
2018年5月18日 | よみもの野菜を美味しく感じる…! 子どもが喜ぶ野菜レシピとは一体!?

こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。
私は調理師免許も持っているので料理を作るのも好きなのですが、子どもの嫌いな野菜を食べさせるのにはどうも苦労してしまいます。
そこで今回は食育インストラクターの資格を持ち、栄養士、国債薬膳師、料理研究家としてもご活躍されている増子友紀子さんに、子どもが喜ぶ野菜レシピを教えていただきました!
ピーマン嫌いな子へ「キンパ風! 青椒肉絲の太巻き」

【青椒肉絲】
・ピーマン 大6個分
・豚肉 300g
・片栗粉 大2さじ
・たけのこの水煮 半個分
・にんにく 小1/2さじ
・ネギ 5cm
・水 50ml
・塩 適量
・オイスターソース 適量
・醤油 適量
【太巻き】
・ゴハン 適量
・海苔 適量
①食材はすべて千切りに。肉は塩(分量外)と片栗粉をまぶして、お肉自体をほぐしておきます。にんにく・ネギはみじん切りにしておきます。
②ごま油を入れて、にんにくとネギを加熱し、いい香りが漂ってきたら肉をさっと炒め、一度鍋から皿に出します。
③②の鍋に、その他の野菜をいれてお好みのかたさに炒めたら肉などを鍋に戻し、さっとあわせたら各調味料で味を整えて完成。
④太巻きにしたら、食べやすい大きさにきって提供する。
「太巻きにするだけで、なんだか特別感がわきます。ピーマンは油で炒めると苦味が穏やかになるので、苦手克服ならば、くったりと炒めたほうが良いですよ!ごはんとの相性もものすごく良いですし、次に手が伸びやすい!」
「また、見栄えも良いのでホームパーティにもオススメです。そのもののまま出すことで拒否感が出るお子さんには、まずはこんなふうに『緑のお野菜って怖くないし、おいしいんだよ』ってこと教えてあげましょう。」
ピーマンを太巻きにしてしまうとは予想外でした!たしかに特別感にあふれ、楽しく食べられそう。太巻きにする前の炒める作業も簡単な工程なので、ピーマン嫌いのわが家の子どもたちにもぜひ食べさせてみたいです!
余り野菜をフル活用!「ゴロゴロ野菜と鶏肉のトマトスープ

【材料】
・鶏もも肉 2枚
・トマト缶 1缶
・大根 15cmくらい
・ニンジン 2本
・玉ねぎ 2個
・水 200ml
・塩 適量(塩麹も美味しい!)
①鶏もも肉は一枚6等分にカット(一口大より気持ち大きめ)。他の野菜は一口大に。(ゴロゴロと大きい野菜のスープがお好きなかたは大きめに。小さくてもおいしいですし、その場合は早く火が通ります。)
②鍋に水と鶏もも肉を入れて沸かしアクを取ったら、その他を全て入れて煮込むだけ!(この時の塩はひとつまみだけ。最後に味を整えましょう!)
③火が通ってクタクタになったら完成。お好みに味を整えて下さい。
「子供の離乳食完了期から幼児食にも使えます。大人用には塩麹を添えてみるのもオススメです。 作るときはお子さまに合わせて大きさ、かたさを見てあげてくださいね。そして最後の味を整えるときには子供用を取り分けてしまいましょう。」
「上の写真のように、マカロニを入れて火にかけたら、スープパスタの完成!」
「柔らかく煮込んだ野菜の甘みと、鶏肉の旨味。優しいけれどしっかり出ていてお腹からじんわりおいしいと思える味わいです。家にある野菜や仕上げに豆腐など入れても、すべて受け入れてくれるのがトマトスープの良いところ。」
家にある野菜を入れて煮込むだけ!シンプルながら栄養もバツグンでおいしそう。子どもたちには野菜本来のおいしさを伝えるためにも、ムダな調味料をなるべく与えずに食べさせたいですね。
作り置きにもオススメ「ナスとズッキーニのおかか炒め

【材料】
・ナス 2本
・ズッキーニ 2本
・鰹節 1袋
・塩 適量
・ごま油 適量
・ゴマ 適量
・塩昆布 適量
・醤油 適量
①ナスとズッキーニを薄くスライスし、軽く塩を全体にまぶし20分ほどおきます。
②水分が出てくるので、ぎゅっと絞ってからごま油で炒めます。
③炒めながらゴマと塩昆布を少し入れて、野菜の水分がなくなってきたら、醤油で味を整え、鰹節をたっぷりと入れて完成!
「今回はズッキーニでしたが、少し厚めに切ったきゅうりでもおいしそう!少し残ったレタスも、シャキシャキとした歯応えがあっていいですよ。しかも加熱しているから、思っているよりずっと多く野菜を摂れますね。」
「お好みで七味とうがらしを入れて仕上げると、お酒にも合うピリリと辛めの大人味になりますよ。塩もみしておくでことアクやえぐみもとれ、炒めたときにぐっと旨味が出ます。作り置きもできるので、たっぷり作っておくのがオススメですよ。」
作り置きにも使えるし、これから夏に向けて、夏野菜のナスが苦手な子にもオススメの一品ですね。
以上、いかがでしたでしょうか?
最近人気の作り置き。忙しいときにはピッタリですね。これからの暑い季節、夏野菜をおいしく味わえそう! 味付けをほんの少し変えれば大人も子どもも大満足の1品になること間違いなしです。
増子さんのブログやインスタグラムではお子さんにもオススメの料理がたくさん!代わり映えのない毎日のメニューに変化を持たせるためにも、ぜひチェックしてみてくださいね。
●増子さんブログ
KOSHIR AEGOTO
●増子さんインスタグラム
yukikomasuko(インスタグラム)
●ライター/横山かおり