モード系?マイルド系?印象ガラリ!今話題のイエローチーク
2018年2月23日 | よみものモード系?マイルド系?印象ガラリ!今話題のイエローチーク

こんにちは、1歳の娘を育てているライターのchocondです。
最近話題になっているイエローチークをご存知ですか?
鮮やかなイエローの見た目にびっくりしますよね。
一見すると、「肌に馴染むの?」と思ってしまうかもしれませんが、黄色人種である日本人にはとても馴染みの良いカラーなんです。
そこで今回は話題のイエローチークの色々な使い方をご紹介します。
取り入れるだけでふんわり柔らかな血色感がプラスされ、メイクが一気に春モードになりますよ。

⑴単品使いでモードな印象
イエローチークを単品で使うとふわっとした血色なのに少し個性的でモードな印象になります。
あまり濃くつけると目立つので、ブラシで少量ずつふんわり頰に乗せてみてください。
冬メイクに取り入れると春を先取りしたようなメイクに仕上がります。

⑵他のチークと重ねてニュアンスチェンジ
イエローチークは特にイエローベースさんにぴったりの色。
「イエローベースさんは青みピンクやボルドーチークが浮いてしまって、せっかく購入したのに使っていない…」なんてことありませんか?
そんな時はイエローチークを重ねてみると色味がマイルドになって肌馴染みが良くなります。
イエローチークを先に仕込むか、後から重ねるかでもニュアンスが変わって色々なパターンを楽しめます。

⑶アイシャドウ変わりに使って春色アイメイク
鮮やかなイエローチークはアイシャドウとしても使えます。
春はやはり明るめのカラーで、ふわっとしたアイメイクがしたくなるもの。
イエローチークをアイシャドウ代わりにするだけで、目元がパッと明るく華やかに。
画像ではアイホール、涙袋にイエローチークを乗せ、まぶたのキワにオレンジシャドウを重ねています。
いかがでしたか?
使い方が難しそうなイエローチークですが、一つ持っているとメイクの幅が広がります。
ぜひお試しください。