こんなの家で作れちゃう?冬のあったかデザートタイム
2018年2月2日 | よみものこんなの家で作れちゃう?冬のあったかデザートタイム

こんにちは!わくわくすることが大好きな、ママライターのmikkaです。
大雪に記録的な寒波と、寒さとたたかう毎日を過ごしているかと思います。
学校によっては、インフルエンザで学級閉鎖になったりして、子どもたちも、おうちにこもりがち。
そんなときには、おうちで楽しいデザートタイムを。
寒い冬にとっておきの、あったかいスイーツを一緒に作って、心とお腹をぽかぽかあっためちゃいましょう。
■スキレットでマシュマロスモア作り

調理後もそのまま食卓へ並べられるおしゃれなフライパン。インスタグラムでもよく見かける鋳鉄製のフライパン「スキレット」。
なんだかおしゃれだし、欲しいけれど、買ったらあまり使わない気がする…としばらく購入を躊躇っていた私は、昨年のクリスマスパーティーのプレゼント交換で「スキレット」鍋をゲットしてまいりました。
今回は、このスキレットを使った簡単・美味しいあったかデザートを作ってみたいと思います。
【材料】
・マシュマロ
・板チョコ×2枚

■作りかた

まずは、板チョコを割ってスキレットに敷き詰めます。

マシュマロを半分にカットし、チョコレートの上に並べていきます。

並べ終わったら、200℃に温めたオーブンで6,7分焼きます。
※スキレットをそのままオーブンへ

マシュマロの表面に焼き目がついたら取り出します。
※熱いので注意してください。
焼き色を見ながら、オーブンの時間は調整してください。
多少の隙間なら、マシュマロが溶けて埋まっちゃいます。

これで、マシュマロスモアの完成です。
スモアとは「some more」のこと。美味しくってもっとちょうだいな!と思わず手が出てしまうことからきているそうです。
ふわふわのマシュマロと、トロっととけたアツアツのチョコレートは、寒い冬にぴったり。
■あったかデザートタイム

出来上がったマシュマロスモアは、熱いうちに食べてしまうのがポイント。
オーブンから出たら、みんなでテーブルを囲んじゃいましょう。クラッカーなどですくって食べるのもおすすめです。

スプーンでそのまますくっても、もちろんOKです。

クラッカーでサンドしても、とっても美味しいので、ぜひチャレンジしてみてください。
いかがでしたか?
少しの材料で、思い立ったらすぐできるのが嬉しいマシュマロスモア。
寒い冬のおやつタイムに、甘くてあったかくてほっこりする、子どもも喜ぶデザートです。
簡単だけど、ボリュームたっぷりでお腹も心も満たされること間違いなし。この時ばかりは、カロリーを気にせず……楽しんじゃいましょう。
急な来客にも即対応できるお役立ちでレシピです。
スキレットで、そのまま食卓に並べれば、洗い物も少なくてすみますよ。ぜひ、1度お試しください。