セルフ派?サロン派?ママたちのネイルにかけるお金の相場
2017年11月14日 | よみものセルフ派?サロン派?ママたちのネイルにかけるお金の相場

こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。
寒さが厳しくなり、空気も乾燥してハンドクリームが欠かせない季節になりました。
手には年齢が表れがちなので、なるべくいつもきれいに見せられるようケアしていたいですよね。
手をより美しく見せるために、ネイルをしているママたちも増えています。
自宅でおこなうセルフ派も、ネイリストさんに施術してもらうサロン派も。ママたちは月にいくらくらい、ネイルにお金をかけているのでしょうか?
今回はいつもネイルをきれいにしているママたちに、本当のところを聞いちゃいました!

マニキュアからジェルまでできるセルフネイル派
子どもがいるとなかなかネイルサロンに行けない場合があります。「それでも爪をきれいにしたい!」という人は自宅でセルフネイルをされています。
セルフネイルといっても、通常のマニキュアから最近では自宅でできるジェルネイルのキットなども販売されているので、やり方さえわかれば長持ちするジェルを使用している人も多くいます。
セルフネイル派のママたちは
「ネイルをするのは好きなので、マニキュアで月に何度か変えて楽しんでいます。マニキュアやネイルシールはネットやドラッグストアでも購入できるので、なるべくお金をかけずにプチプラなものを選んでいます。月に1000円もしないくらいですね。」(4歳女の子のママ/専業主婦)
「自宅でジェルネイルをしています。最初にジェルのネイルキット(UVライトや筆、ジェルなど)を購入したときは1万円弱かかりましたが、その後は色を追加するときだけかかっています。基本的にはネットで購入していて、多いときで月に1000〜2000円くらいでしょうか。」(0歳女の子のママ/専業主婦)
やはりセルフネイル派はあまりお金をかけずにネイルをできるんですね。
子どもが寝た後などにゆっくりネイルを楽しんでいるようです。
細かい作業が好きな人には、自分の好みですべて決められるセルフネイルはオススメですよ。
やっぱりプロに頼みたいネイルサロン派
プロのネイリストさんに頼み、ネイルサロンに行くことでリフレッシュにもなるサロン派のママたち。お金はかかりますが、それ以上に満足のできる時間とネイルを手に入れることができます。
サロン派のママたちにお話を聞いてみると、
「毎回クーポンサイトのクーポンを駆使して、なるべく安いところを探して行っています。初回のみ、など制限があるので毎回決まったところに行くのはなかなか難しいですが。だいたい4000〜6000円くらいです。」(6歳男の子のママ/専業主婦)
「仕事をしているのでなるべく手をきれいに見せられるよう、ネイルサロンは欠かせません。適度にトレンドのデザインと、ママらしさも忘れないデザインを心がけています。だいたい6000円〜1万円以内です。」(1歳男の子のママ/会社員)
サロン派の中でも相場はかなり分かれてくるようです。
クーポンを使えば3000円代でも施術してくれるところは多いですからね(シンプルなものに限りますが)。
一方で働いているママは少し相場が上がってくるよう。金銭的に余裕があるのと、仕事で色々な人に会う機会が多い、というのも関係してくるのかもしれませんね。
番外編:友だちに頼む派
意外といたのがこの「友だちに頼む」というママたち!
ネイリストの友だちに頼む人もいれば、セルフでジェルネイルをしている上手なママ友に頼むママも。
「友だちがネイリストをしているので、いつもちょっとお安くお願いしています。だいたい3000〜4000円くらいです。」(2歳女の子と6歳男の子のママ/専業主婦)
「セルフジェルネイルが上手なママ友にお願いしています。ママ友にお金を払うのも微妙なので、いつもお菓子などのおみやげを欠かさないようにしています。」(1歳女の子と6歳男の子のママ)
友だちに頼むとさらに低価格…!もし知り合いでいたらぜひお願いしたいものですね。
子どもがいるから、といってネイルを諦める必要はまったくありません。指先がきれいになることで自分のモチベーションも上がり、自信にもつながります。
セルフネイルでもネイルサロンでも、ちょっとした気分転換に、たまには指先のおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか?