産後ママ必見! ウエスト周りを隠せるおしゃれコーデのコツ3選
2017年8月3日 | よみもの産後ママ必見! ウエスト周りを隠せるおしゃれコーデのコツ3選

こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。
産後は、体型が変わってしまったからといって無理なダイエットは禁物。太ったことばかりを気にせず、育児を楽しみたいものです。
ただ一方でおしゃれを諦めたくないというのも本音。そんなママが選ぶべきものは今の体型のままでも自信が持てる服。
無理せず体型をカバーしつつもおしゃれで女らしいというのが理想ですね。そこでウエスト周りを中心に隠せる、おしゃれなコーデを伝授します。
(1)オールオーバーは幼く見せないのがコツ

『何よりもリラックス感が欲しいので、ほとんど毎日オールオーバー。オールオーバーはそれだけでしゃれてる感は出るし、カジュアルにも大人っぽくも着られるから便利。まだ戻らない産後の体形隠しに欠かせない』(20代女性/専業主婦)
楽チンとかわいさを両立してくれるのがオールオーバーやオールインワン。
いわゆる“ツナギ”がミニマルスタイルの中にも女っぽさを感じさせてくれるのは、メンズっぽいものを女性が着ることによって大人の色気もプラスされるから。
ウエストを締めつけず涼しいので、赤ちゃんを抱っこするママにも重宝するアイテム。
オールオーバーを子どもっぽく着ないために、色はベージュ系を選ぶとベター。小物も存在感があるもので。
カジュアルな中にも品を醸し出してくれるような、上品な存在感とモダンさのあるシルバージュエリーを選べば間違いナシ。
(3)ワンピースはだらしなく見せないこと

『ワンピースなら、バタバタでコーデを考える時間がなくなった産後でも何も考えずすぐに着られる。ただ、パジャマみたいにならないように、小物で盛るなどおしゃれを足すことは忘れない』(20代女性/アパレル)
ワンピースは、お腹周りが気になる産後ママにはマストバイ。ストンと着るだけでお腹周りは楽に、しかもサマになるのも魅力。
サラリとした素材のゆるワンピを選んでもいいし、カットソーワンピースは着心地がいいのもうれしいところ。
肩を覆えるデザインのワンピースを選べば、気になるお腹に加え二の腕も隠せて安心。
ただあまり楽チンを重視しすぎるとだらしない印象になるので、あえて心がウキウキするような甘めの花柄キャミワンピに。
露出が気になるならインナーに肩幅があるタンクトップ、またはTシャツを合わせてもいいですね。
コーデの飾りにストロー素材の帽子を合わせると主張しすぎず、とても自然にフィット。ワンピースはデザインも豊富で、デイリーにも着やすくて便利。
(3)ウエストゴムはネオコンサバを狙って

『ウエストゴムのボトムはお腹周りには伸びてくれていいけれど、やはりおばさんっぽく見えてしまう……。そこでトップスでウエスト部分を隠すようにしたら、ゴムということもごまかせるし、トレンドにも乗っかっている感じ』(30代女性/会社員)
楽チンと言えばウエストゴム。スカートやパンツをゴムにしちゃえば楽チンではありますが、どうしてもおしゃれから遠のいてしまうところ。
ただ今季の主流はちょっとダボッとしたTシャツで、さらにボトムにイン。
トップスをゴムのボトムにインしてちょい出しすれば、ウエストの太さやゴム部分もきちんと隠れているうえにおしゃれ見えが可能に。

ネオコンサバを狙った、カジュアルにハマりすぎないようトップスはロゴT、ボトムはウエストゴムのスカートを合わせればおしゃれなキレイめもキープ。
ゴムパンツにして同色で合わせればオールインワンっぽくも着こなせちゃいます。
カジュアルな中にも女らしさを取り入れることが、おしゃれ見えのコツ。
上手にウエスト周りを隠しながら、ストレスフリーなファッションでママのテンションも上げていきましょう。