2018年スタート! レジで現金を引き出せる“キャッシュアウト”とは
2017年8月1日 | よみもの2018年スタート! レジで現金を引き出せる“キャッシュアウト”とは

夏休み真っ只中! 今年も暑い暑い夏がやってきましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか、ママライターのパピルスです。
夏休みに一つ、2018年4月に開始される、生活が便利になるサービスについてのネタをお届けしたいと思います。それは“キャッシュアウト”。
実は欧米ではすでに開始されているサービスですが、2017年4月1日(土)から施行された、銀行法施行規則改正に伴う規制緩和を受け、この度2018年4月から日本でも開始されると発表されました。
今回は“キャッシュアウト”とはどのようなサービスなのか、私たちにとってどんなメリットがあるのかについてご説明したいと思います。

キャッシュアウトとは?
キャッシュアウトに使用できるカードは“デビットカード”と呼ばれるカードで、キャッシュカードと一体化している場合が多いです。
デビットカードは加盟小売店等のレジでの会計に使用できるのですが、クレジットカードと違うところは“決済が口座から即時に行われる”という点です。
日本では使ったことがない、という方も珍しくない“デビットカード”。実際、2016年にマイナビニュースが行った調査ではデビットカードを持っている人は3割弱で、持っていない人が7割を超えるという結果が出ており、普及率は高くありません。
しかし、日本と同じ島国であるイギリスではすでに一般に普及しています。
電子決済研究所の2014年の報告によると、イギリスではクレジットカードの発行が約7,300万枚であるところ、デビットカードは約7,600万枚とクレジットカードの発行枚数をデビットカードが超えており、カードを所有する年齢層では1人あたり1.5枚を所有している計算になるのだそうです。
日本におけるデビットカードに新たに加わる機能が“キャッシュアウト”です。“キャッシュアウト”は簡単にいえば加盟小売店のレジで自身の口座から現金の引き出しを行い、その場で受け取ることができるというサービスです。
キャッシュアウトのメリットは?
私たち利用者にとって、どのようなメリットがあるのでしょうか?
(1)加盟小売店でお金がおろせる!
→まず第一にデビットカード加盟店のレジで自分の口座からお金がおろせるようになります。
これまでの金融機関のATMやコンビニに設置のATMに出向いて出金していた手間がなくなり、お買い物のついでにレジで口座から出金、ということが可能になります!
(2)引き出し手数料や年会費、金利が無料!
→他行の銀行ATMで出金するとATM利用手数料がかかりますが、デビットカードのキャッシュアウトは基本的に手数料無料です。キャッシュカードですから、年会費はもちろん無料ですし、金利などもかかりません(例外もあります)。
(3)近くにATMの設置がない地域では、近所の小売り加盟店でお金が引き出せるようになるので大変便利。
(4)自宅に居ながら現金の引き出しができる“宅配サービス”が可能になる。
(5)新たに“デビットカード”を作る手続きをしなくても、手持ちの金融機関のキャッシュカードを“デビットカード”として使える(J-Debit)。クレジットカードのような審査がなく、銀行口座が開設できる方であれば使用可能です。
デメリットもある?
サービスが始まったらとても便利そうな“キャッシュアウト”ですが、デメリットはないのでしょうか? 専門家たちの間では次のようなデメリットが懸念されています。
(1)レジの負担の増大。
→お客の込み合う時間帯に、レジでのお会計に加えて現金のキャッシュアウトがあると、作業が煩雑になり、レジでの待ち時間が増える可能性がある。
(2)不正利用の懸念。
→キャッシュアウトには当然暗証番号の入力などの本人確認が行われますが、万が一紛失した際に口座から現金を引き出せてしまうのではないか、という不安がある。
(3)加盟店でないと使えない。
→サービスが開始されても、近所のお店が“デビットカード”加盟店でなければ使えない。どこまで加盟店が増えるかで便利さも変わってくる。
いかがでしょうか?
スーパーなどでお買い物ついでにお金をおろせる、というのは忙しいママたちにとってはとても便利ですね。しかも手数料や金利が掛からないのはとてもうれしいです。
とはいえ、近所のお店が加盟店になっていなければ、キャッシュアウトのために遠くの店舗に出向くということになり、それでは便利さも半減ですね。
国内での加盟店の増加が利用者の便利さに大きくかかわってきそうです。今後の動向に注目ですね!
【参考リンク】
・J-Debit「キャッシュアウトサービス」の取扱い開始について | 日本電子決済推進機構
・イギリスに見るデビットカードの普及事情(電子決済研究所) | NFC & Smart WORLD