入れるだけで生活感ゼロ!? 見せる収納“ペーパーバッグ”の活用術5選
2017年7月21日 | よみもの入れるだけで生活感ゼロ!? 見せる収納“ペーパーバッグ”の活用術5選

“見せる収納”に使えるアイテムとして大人気の「ペーパーバッグ(ペーパーストレージ)」、みなさんはご存知ですか?
丈夫な紙で作られたペーパーバッグは、紙が二重になっているものや中がコーティングされているもの、形はスクエアや舟形など、さまざまなタイプのものが販売されています。
セリアやキャンドゥといった100円均一ショップからも販売されており、おしゃれで便利と評判です。
今回はそんなペーパーバッグについて、上手に活用されているインスタグラマーさんの例をご紹介します。
(1)おもちゃの収納に
@may__m34さんは、子どものおもちゃルームでおもちゃの収納として活用。ぬいぐるみの顔がのぞいているのもカワイイですね。
雲の形をしたふわふわのラグと、ペーパーバッグに描かれた雲のイラストがおそろいなところにも、さりげないセンスを感じます。
このようにペーパーバッグを子ども部屋に置いておけば、子どもは遊んだおもちゃをポイポイ中に入れていけばいいだけなので、お片づけも楽ちんです。
(2)ランドリーバッグに
@rk.07.07さんは、キャンドゥのペーパーバッグをランドリーバッグにリメイクして活用。壁面収納でスペースを有効に使っている点もさすがです。
ピンクの文字と洗面台に置かれたフラミンゴの置物のピンクがお揃いでかわいいですね。南国を思わせるディスプレイも素敵です。
100均のペーパーバッグがこんな立派なランドリーバッグに変身するとは驚きですよね。
(3)鉢カバーに
@aya_sea0320さんは、100均のペーパーバッグランチケースを鉢カバーに活用。観葉植物があたたかみのあるおしゃれなインテリアに変身しています。
ペーパーバッグに描かれたイラストと文字も観葉植物の雰囲気にぴったりマッチしていますね。
観葉植物の大きさや雰囲気に合わせてペーパーバッグを選んだり、同じ観葉植物でも、ペーパーバッグのデザインを変えるだけでまた違った雰囲気を楽しめたりするのもいいですね。
(4)ゴミ箱に
@kuniokunさんは、ゴミ箱をペーパーバッグに入れて活用。とてもゴミを入れる場所とは思えないほどおしゃれですね!
ペーパーバッグのシンプルなデザインも他のインテリアと見事に調和していて、このゴミ箱自体が一つのインテリアとして機能しています。
普通のゴミ箱をリビングなどに置くと、どうしても生活感が出てしまうものですが、これなら生活感ゼロ。ぜひ真似したいアイデアです。
(5)トイレの掃除用具収納に
@_______riki703さんは、トイレの掃除用具収納に活用。モノトーンで統一された清潔感のある落ち着いたトイレに、モノトーンの星柄ペーパーバッグもよく似合っています。
ごちゃごちゃした掃除用具をスッキリ収納したいけれど、トイレに十分な収納がないという場合にはぜひこのアイデアを参考にしてみましょう。
トイレットペーパーを重ねて収納しても取り出しやすく便利そうです。
いかがでしたか?
ペーパーバッグは主張しすぎないシンプルなデザインのものが多いので、いろいろと活用の幅が広がります。
わが家では、キャットフードセットをまとめてペーパーバッグに入れ、キッチンに置いてあります。
見せたくないものやごちゃごちゃしたものはペーパーバッグの中に入れてしまうだけで、一気に生活感が消えてスッキリするので、興味のある方はぜひお試しくださいね。
●文/パピマミ編集部