勉強机になる!? 使わない“押し入れ”を有効活用するアイデア3つ
2015年7月5日 | よみもの勉強机になる!? 使わない“押し入れ”を有効活用するアイデア3つ

突然ですが、皆さんは“押し入れ”を有効活用していますか?
押し入れは普通収納に使われるものですが、最近押し入れを別の用途にリメイクする人が急増しているんです!
……といっても、「押し入れをリメイク? どんな風に?」となかなか具体的にイメージできない方もいると思います。
そこで今回は、押し入れを上手にリメイク・改造している人たちのアイデアをご紹介します!
裁縫スペースとして活用!
@anrimama.diyさんは、押し入れを改装して裁縫スペースとして活用しています。
ぱっと見、これがもともと押し入れだったなんて絶対分からないですね……。上部の照明やインテリアグリーン、裁縫セットの雰囲気が統一されていて、まるで元々このように使われることを計算して作られたスペースかのようです。
アイデア次第で押し入れをここまでオシャレに有効活用することができるんですね。
こんな素敵空間なら、毎日の裁縫がもっと楽しくなりそうですね。
勉強スペースにDIY!
@piropiroriiiiinさんはリビングの押し入れをDIYで勉強スペースに変身させています。
勉強机やイスはもちろんのこと、ランドセルを置く場所まで確保されており、間に仕切りがあることで勉強に集中できる仕様となっているのがいいですね。
また、リビング学習になることで、子どもがちゃんと勉強しているかを確認することができ、子どもも勉強に集中できます。
もともと押し入れだった場所をDIYしているので場所も取りません。とても素晴らしいアイデアですね。
子どもにリビング学習させたいけど、スペースがない! と悩んでいる方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
子どもの秘密基地に改造!
@yumi7754さんと@hiro_naka_gvさんは、押し入れを改造して子どもの遊び場所として活用しています。
子どもは秘密基地っぽい空間が大好きなので、押し入れのようなスペースは喜ばれますよね。
押し入れの中で遊ぶのは子どものうちにしかできない経験ですから、大人になっても大切な思い出として残りそうです。
いかがでしたか?
押し入れは工夫次第で全く違う用途に使うことができます。押し入れのスペースが空いているという方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
●文/パピマミ編集部