おかずからスイーツまで! 子どもが喜ぶポケットサンドのアイデア4選
2015年6月29日 |おかずからスイーツまで! 子どもが喜ぶポケットサンドのアイデア4選

簡単に作れておいしいと、いま話題の“ポケットサンド”をご存知でしょうか?
半分に切った食パンに切れ目を入れ、それをポケットに見立ててさまざまな具材を詰めるというもの。
パンがポケット状になっていることから、通常のサンドイッチのように中身がこぼれることもなく、片手でさっと食べられる手軽さからお弁当などに取り入れる人が増えています。
今回はお子さまに喜んでもらえるレシピアイデアをご紹介します。
(1)具材をキャラクターに
こちらは@obentotohibiさんお手製のポケットサンド!
娘さんの遠足のために、ハムを「うさぎ」と「くま」にかたどって飾り付けたそうです。
きゅうりとハムというサンドイッチの定番食材も、このようにひと手間加えることで子どもにも喜んでもらえそうですね。
「凝ったキャラ弁はムリ!」という方にもおすすめのアイデア。
このようにポケットサンドにすれば、外での食事もこぼさず食べることができるという安心感もあります。
(2)お肉で食べ応えアップ
@iori709さんは、照り焼きチキンとハンバーグをポケットサンドに詰めて息子さんのお弁当に!
あまり食べる時間がとれないけれどしっかり食べたい! というわがままな要望に応えるうれしいレシピですね。
ソースなどがついた具材を入れるときには、厚めの食パンを使ったり、パンの内側にバターやマーガリンを塗ったりするとキレイな状態に保つことが可能。
お弁当箱だと詰めるのに時間がかかってしまうこともありますが、ポケットサンドならとにかく詰めればOKというのも助かるポイントです。
(3)麺類も食べやすく
@keiko.m.flowerさんは、焼きそばをイン!
誰もが一度は食べたことのある“焼きそばパン”ですが、コッペパンに挟まれているものだと端からこぼれやすく、食べにくさを感じることも少なくありません。
それもポケットサンドならこぼれる心配ナシ。
麺類はもちろん、そぼろなど普通はサンドイッチには挟まないような“ぽろぽろ”とした具材もしっかりと受け止めてくれるでしょう。
(4)果物とクリームでスイーツに
こちらは、@namimaru_bknbさんが作られたポケットサンド。果物とクリームをサンドすれば、立派なスイーツの完成です。
見た目にも華やかで食欲をそそりますね!
土台となるのはパン生地ですから、果物とクリームの組み合わせ方によって、ケーキやクレープのような味わいを楽しむことができるはず。
お子さんに喜んでもらえること間違いナシです!
いかがでしたか? どれもおいしそうでワクワクするようなレシピばかり。
本格的な具材を準備しなくても、冷蔵庫にある余った食材や、前日の夕飯の残りを詰めるだけでも立派なポケットサンドを作ることができます。
組み合わせは無限大! さまざまな食材で、ぜひおいしいポケットサンド作りを楽しんでみてください。
●文/パピマミ編集部